今目覚めた……
久々のロング勤務はしんどいネー…,肌はピリピリで(病気を
抜きにして,他の人達の方がもっと日炙りで
大変だからね(´-ω-`)")
風邪引きさんが多いからなのか風邪を貰ったかも知んない
かも???
まぁ風邪薬は持って居るので,今日はグッタリする……
数日前に選挙券貰っては休みの日にウハウハで
選挙するぜー!!!!!って思ってたんですけど,違う日にする
(ぅω=`)"
風呂に入る予定が体力切れて寝てもうたので,これから
身綺麗にしないとねぇ…っ(肌ベタベター)
最低ラインの清潔感は超絶大切だからね,他の生き物と
同様に人間も汚れが溜まって臭う生き物
外仕事ならば尚更だもんねー!彼等が代わりに外で頑張る
からこそライフラインが維持されるのさ
始めるのも作るのよりも,維持(改良も含めて)する事が
何よりも難しいからね
清潔のし過ぎは病気レベルになって自身を苦しめるが,
程良いバランスが必要だよねぇ…って
慣れるまでは試行錯誤しながらなので恥もかくだろうし
難しいけどネ,だからこそより深みへと進められる
実は久々に詰所に戻ったら,一部の仲良しさん達の顔が
怯えとか歪みやキツさが滲み出てて昨日は心配してた
まぁ一部の変な人達にやられたのかなぁ…って思ってたん
だけどね,暑さもあって機能も余裕も無くなるだろうし
直接は指摘して無いけど,あそこの詰め所から離れて一ヶ月
くらいは離れてたっけな?カモネギ(・∀・)"
人が増えるとどーしても濁性高まるからなぁ…,長期ならば
尚更だもんね
だけど悪い事ばかりじゃ無くって昨日見た手を繋いで
職場に向かう歩スタッフカップルも見かけたりしてさ
生まれた国や肌の色・髪の色や造りを越えて心から愛する
ものも見つかるしねぇ,地下帝国も同じだったもんなって
色んな いがみ合いや争いはあるだろうが,それ同等に友愛
や恋愛も育まれては素敵だなぁ……って思う
まぁ恋愛は個人同士ですけど結婚はお家同士になるから
なぁ
本人は良くても家族にイカレた奴が居るとか,本人がイカレ
てもその家族は良かった事も在るもんだしで結婚って
本当に重い契約なんだよぉー…って何時も思って居る
昨日も話したけど,これって妹達の中では有名なんですよ
私が苗字を呼び捨てにされるのを嫌がるのってさ
自分が嫌な事を人にはしないように,これって小学生の頃
からこの精神なんですよね
日本では親しみを込めて&同期や目下に対して気軽に
苗字の呼び捨てってするんだけどね,苗字って本来家の名前
なんですよ
下の名前は個人の名前なので呼び捨ては気にしないんです
けどね(海外では当たり前だしな),そもそも家の名を
呼び捨てって無礼じゃね?
そこに尽きる
"いやいやいやいや!ウチは名だたる名家じゃねぇし,貧乏の
家なんだから気にする事無ぇじゃん!"って子供の頃の妹達
に言われるけどね,日本が当たり前でも私は嫌だ
私は貴方と親しいよアピールかも知れないけど,やっぱり
高貴な血筋持ちだからかも知れないけど,家の呼び捨ては
無礼だわ ぶ・れ・い・も・の!
私と親しいんなら個人を表す"ゆき"って呼び捨てすれば
良いじゃんって思って居る
父同様に私にも家の思い入れってあるのさ
その感性のままなんですよね,一定は我慢しますけど内心は
悪い言葉で表したらド(級の)クソってムッとして居る
日本でもそうだけど元々 苗字って立場持ちの人々しか
持てなかったんですよね,歴史が進んで誰でも苗字や家紋が
持てるようになったからこそ"あって当たり前"の感覚
だから気軽に扱うんですけどねぇ
全ての国とは云わないが日本には"敬称"が在る国だから
こそ,やっぱり相変わらず苗字の呼び捨てって違和感しか
ないんだよね(他人同士ならば気にしないが)
父も日本の親しみジョークで母の名を侮辱するんだけど,
やっぱり没落しても貴族の家のプライドが在るからなのか
母はムッとするし私も幼いながらに"無いわ…"って軽蔑する
気持ちにもなるので(大人になってもそう),やっぱり貧しく
っても根っ子の庶民と貴族の感覚の違いって出て来る
旧ブログでもその事話して居るし,この話もそうだけど
苗字は引き継がれる確かなもの,名前は両親に初めて
与えられる個人への贈り物なんですよね
ヤンキーでも根っ子は真面目な父は何時も子供が産まれる
度に最新の名付け辞典を買って,うーんウーンと悩んでは
名前の候補を決めてさ
そんでもって母が決定権を持って居るんですよね,
名前の響きや音の担当は母だったワケっス
日本人の子供だから日本人らしい名前を,少しでも海外の
響きが在れば即嫌がったのが母
父が何点か候補を決めては母が嫌ならテコでも動かない
ので,短気の父はブーブー言いながらも 一から名前を
選び直して母がOK言うまで繰り返し,酷ければケンカ
してたっぽい(笑)
短気同士の石頭同士だからね,んで母がOKを決めたら
次は林(家)と繋げての漢字の画数と意味の善し悪しを
決めるのは父の領域なので,私達の名前が決まるのは
長かったらしいし,ゆみてぃは良い画数が見つからないので
あて字で漢字を決めたのは有名な話し
そんでもって最後のりょーちくで,少し特殊ですけど誰の子
かすら分からない謎の妊娠(母大混乱)と両親仲がすんげぇ
悪かった時期も含めて,例の出産劇場を得て入院中の弟から
父の子だと100%分かってからですね
何時ものように最新の名付け辞典を何冊も買った父と
小学生の私達がタッグで何日もうーんウーンとしては
"じゅん(潤)"って良いじゃん!良いじゃん!!!って
蘇生しては暫くして退院した母に伝えたら,例の
"イヤ!"を家族一斉に体験したんですよ
じゅんは日本人で定番に付けられる名前だって!→
ジュンは外国でもあるからイヤ!!!
つーか日本人らしくない!
いや,日本人の名前だって!→
ヤ!!!!!!!!
潤は日本で定番な名前!潤うって意味でも画数も良いん
だって!→
イヤ!絶対にイヤ!!!
だーかーらぁーっっ!→
アタシがイヤなもんはイヤッ!!!!!
父 "ぶっ殺したくなるだろ?"
ワシはこれを五回繰り返してんねんってな言葉に,心が
合わさった林家だったもんな…(笑)
一から辞典を読み直す日々,父と五人姉妹で計6人が取り
かかった夏休みでしたね……
そんで母が絶賛した今の名前で落ち着いて(皆ホッとする),
なので弟のは両親からのギフトじゃ無くって林家全員から
の贈り物なんだよね
なのにその贈り物を渡して暫くして,県から"その子は
日本人(父の子)と認められない"って云う県から国まで
行った大トラブルまで発展してさ
"ワシの子じゃあァアアアアアアアアッッ!!!"
"この子は日本人よ!!!!!"って,奪われた日本語と
漢字と国籍を取り戻す為に長い裁判が始まっては全てを
取り戻した両親(主に父)の子で良かったなぁ…って,
色々深くあったし いがみ合ったけどやっぱり一番の誇りだよ,
うちの両親はさ(周りの他人は たまったもんじゃ
ないがな(汗))
お互いに生まれが育ちだし,不器用だし,どっちも大きな
欠点があるし,そもそもゆきさんが規格外なので
夢に対しても意識や能力の差でも私の作品が上に振り
向いてもらえない事を含めて色々ありましたが,
結局 時代が私に追いついて来たのと,世界の妹になれた
からこその懐かしい思い出話ってなった感じ
生きて居る以上は人に殴られては傷つけられますが,
ですけどその傷を癒すのも手当てしてくれるのも
また人なんだよね
母もあーだけど,DV受けてた祖母を守ったのも母だしね
見かける度に祖父を灰皿等で殴ったりして,次第に祖父の
暴力が弱まったぽいしでまぁ,母の良いところっていっぱい
あるしで自国民同士でも大変なのに国際婚とか尚更
だもんね
だけども自国で偏った悪いものがよそ者で良くなったり
悪くなったりとして,やっぱり刺激も穏やかさも同等に大切
なんだよなぁ
穏やかさの基盤にたまにの雷が丁度良い
植物同様にタイプ別に成長の仕方って変わるし,やはり
引き継がれる家系の問題や良さも含めてさ
何処でも通じるんですよねぇ,だって社会も会社も所属する
人が決めて居るからこその根っ子の人間に強いか弱いか
でも変わるもんだしで,強引に話を戻すけど苗字って実に
大切なんだよね
初めて所属する&根を張っては引き継がれるファミリー
ネームだからね,同じゆきでも
林 由貴とユキ・フランシスコ・レトドでは違うしょ?
どっちも両親の苗字,だけども面白い事に違う人間になるん
だよね
父親は実際に子を産まないからこそ,確かなものを得難い
んですよね
父親の苗字を与えるからこそ"自身の子"だと自他共に
周知出来るし,そんでもって自覚するからこその責任感や
意識の度合いって変わるもんだしで,ある意味 男性に居場所
を与えて居るのと同じだったりもする
男性は"欠け"で女性は"満ち"
欠けて満ちるからこそ,腐らない海のように生命は育まれる
のさ
男と女と父と母
同じ性別だけども違うもので,責任感の有無や意識の差は
違って来る
苗字共々その土台がしっかりしてないと,子も重いものが
持てずに成熟しなくなる(まれに親不要で立派に育つ者も
居る)
価値があるものは必ず重さが在るんですよね,その重さに
耐えられない子はやはり自然的に淘汰されるようになる
つまりは弱い種は絶えるし,国民全体の意識や基盤が弱く
なると価値を失う
国際社会とはそう云うもので,世界が全てを見渡せる時代で
かつての鎖国や内輪間の完結なんて出来無いんですよね
だって円安円高の通貨価値のシステムの管理は大陸側だし,
だからと云って強い者重視では必ず雑になっては北斗の拳
の世界になるし,弱い者重視ならば大勢が振り回されては
寄生虫に苦しめられて会社を越えて社会すらも病気に
なるしで
健康とは,健やかさとは…自立心と協調性や強さ弱さの
バランスって本当に大切なんだよね
長話した(・∀・)