((((*゜▽゜*))))起きてるヨォー!

チョイ前に起きまして,万博の思い出を描く!!!

 

そんでもってダーリンに言った三勤務一休みが全然守られ

て無くって,これで余裕在る金は入るのか?!って思ったり

する

 

 

今日の万博どうっスかぁ~???

 

昨日もそうなんだけどね,ゆきさんは万博開催前のギャース

ギャーーーッッス!ってやってて良かったなって思って居る

 

それで世界の妹になれたし,その信頼が今の気楽さへと

繋がって居るしなぁーっ

 

 

だって他の人達は"はじめまして"ばかりですけど,ゆきさん

は ちゃうでしょ?

 

良い人達は当たり前,ヤンキー&ワルさえ味方につければ

後は日本で問題になって居る変な客やスタッフや会社とかとか,

意固地な人達とかが相手になるだけだしなぁ~っ

(↑で短気のパワータイプとケンカするようになる)

 

時間帯で動く関係者も含めての総合来客数と共に色んな

人達が上り下りをする上で,如何しても上記の

天上天下唯我独尊タイプが存在するし場が緩やかだと

意識も緩やかになるしねぇ

 

 

現場を知らねぇから不適切なオーダーを出す

現場に立たねぇからリアルに弱くなる

現場を見ねぇから客層と勤務者のタイプと相性すらも

分からなくなっての繰り返しが大となって,チョイ前が

激しかった分断社会となった

 

小は大の縮小版なように,大は小の集合体なんですよね

 

そんなこんなで知らない人達は初めまして!

知って居る人達はこんにちは!!!

 

 

 

物の売り方でも配置と季節や飾りつけ&出品先に因って

同じ物でも売れ方が違うように,模様替えをすると客の来店

タイプが変わるように広報の仕方や声を出してドンピシャ!

って実感を得る場所って,多様な接客サービス職を経験

しないと分からないんだよね

 

警備も禁止エリア立ちのガードマンで無ければ接客

サービス業の一つですもんね,イギリス兄さんそう思い

ません?

 

英国近衛兵は上記のそのまんまなガードマンになるので,

貴人や所有者を事前に守る名誉職だもんなぁ~っ

 

 

此処の班に限らずに自身の仕事のポリシーとかこだわり

とか細部を認識出来無い人達とか,今までの野外現場とかで

変なプライドとかとか まぁ言っても聞かない&分からない

人達って一定数居る上で"じゃあ勝手にすればぁ?"

ってドライに徹してますけど,

 

そんな事云ったら私は国会議事堂エリアに行きましたけど?

になるもんね

 

つーかぁ私も短気だぜ???短気なので,あの手この手と

試行錯誤しながらも頭と心を使うんですよね

 

 

如何すれば人の心を惹きつけられるか?

 

過去の成功談が今通用する場所ばかりでは無いのだし,

過去は所詮過去なんですよね

 

現に選択ミスの場違いで送られて働く彼等本人達も苦痛

だろうよ,昨日もそれでイライラを放出して居たしで結局

環境を整える側&安定させる側がピリピリして力ずくで

動かそうとするから"何だオラァアアアアッッ!!!!!"

ってなるのも当たり前じゃん

 

 

怒りの感情も万国共通ですし,そもそも うちの両親も

喧嘩上等!殴り合い歓迎!!!ってなタイプなので

気のピリつきも察知するわなぁ…,まぁ両親共に今は

落ち着いてるけどさーっ

 

元ヤンの子供なんだから激怒する親も激怒する原因に

なったスタッフとかとかも,色々と知って居るのさぁ

 

それに大陸の人間ならば尚更 好戦的なタイプも多いん

だし,スタッフも警備も当たり前に寄せ集めセットなん

だからこそゆきが居無いと今以上にカオスっスよ

 

 

 

管理以前の問題になるんだけど???

結局のんびりしたくても,見えない&感じない人に働か

されるしで何だかなぁ…って思って居るワタクシ

 

ゆきが居るからこそ,知って居るお客さんやスタッフ達も

我慢してくれる所は我慢してくれるし,ゆきの為に協調性も

持ってくれるしねぇ…ウンウン

 

この規模だからお互いにしゃーないし,働き側も客側も過剰に

させない為に身につく秩序性

 

 

そんなもんっスよ,皆さーん!何時も有難うっス(●´ω`●)"

 

亡くなったフランシスコ教皇も喜んで居るよ,ゆきさんが

客として向かった日に亡くなったのだからなぁ……

 

結局,ゆきの為に用意してくれたイタリア&バチカン

パビリオンなのに大人気過ぎて本人が入れなかったと

云う良い意味での本末転倒っぷりを楽しみつつ(笑)

 

今でも後悔な当選したアラブ首長国連邦のパビリオン,

体調不良じゃ無ければ行けたのにねぇ…(´ー`)フゥ

 

 

ミャクミャクは勿論の事で,レネとか様々な国のマスコット

がすんげぇ可愛いのよ

 

人に因ってはそのキャラのイメージコーディネートをする

ファンも居るし,まぁ中にはギャンギャン癇癪を起こすヤベェ

タイプも居たりするけどなぁ…

 

そこは何処でもそうっスよ,万博に限らずに何処かしら

少数居る

 

 

 

それも含めて万博終了まで,この先も ゆきとの信頼関係で

世の中成り立って居るのさ

 

悪い客も居れば悪い働き側や企業も居るしで,その上のホスト

国の日本が政界のようにあーだこーだと足を引っ張り

合っては統括出来て無い(出来るスキルすら無いのだろうが)

からこそ,万博は期間限定で目立つだけにピックアップ

されるだけさ

 

それを考えると,働いて居る人達もお客さん達もすんげぇ

大変だろうねぇ

 

 

ですがこの経験と得た繋がりが今後も影響するので,

やっぱり国際イベントってとても大切だねぇ~っ

 

色んな気付きを得られるし,色んな人達が居る事を再確認

出来る

 

駄目な事をするのに生まれや見た目や性別年齢なんて

関係無いもんねー,働いて居ると良く分かるっスよ

 

 

だからこそ,友好的な人達や良識あって社会にとっても

マトモな人達を大切にするんだよねぇ~っ

 

そんでもってヤンキー&ワルにお仕事を与えると喜んで,

ネズミやゴキ狩りしてくれるしねぇ

 

人間として生まれた以上は誰かの役に立ちたいもんね,

嫌われるよりも愛されて居る事を知れば前向きになれる

からなぁ~っ

 

 

ゆきさんも改めて皆さんとの繋がりを知れば知るたびに,

生きる元気がもらえるよ

 

ヾ(´ω`=´ω`)ノドモドモっス

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.