_(:3」∠)_ オキター!

ぐっすり一休みしたら体調が良くなってた!!!

圧力が弱くなったのかね?!!!吐き気が治まって

身体が超ラク

 

飲みかけの栄養ドリンク…,不味くなってないよね……?

 

久々の炭酸でしかめっ面になって飲んでさ,そんな事よりも

うどん食いてぇ…

 

 

手に入れた休みでゆっくり休んでは,食材買うついでに

食べに行こうかなぁーっ,そんな事よりも万博の船事情は

どう?

 

ちゃんと上手く回せてるぅ???

 

後のリゾートとか遊覧船とか屋形船とかとかで使えるん

ですから,関西チームガンバ(●`ω´●)!

勿論,関東チームも万博ガンバ!!!!!

 

 

東京オリンピックの可愛いマスコットバッグを連れて歩く

親子を地下帝国で見つけてホッコリしつつ,無いと思うけどォ

吉村さん達や万博協会内での小物な売上げ中抜きを

してみぃ?

 

テメェ等の子孫末裔まで続く呪いをかけてやるからな!!!!!

ゆきさんこんなに現場で頑張ってんのに,下のもんに示しが

つかねぇだろうが!ホゲェッッ!!!(●>皿<●)"

 

上としてのお手本と共にちゃんと現場で頑張る皆に還元

しなよぉ~っ,夏季手当てとかさ!これから10月の終わり

まで暑いのが続くんだから,お礼を込めて粘着性の高い

首用の冷えピタとかを贈ったら良いと思うね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

ゆきさんと世界は見てます!つーか小さい喜びよりも

大きな貢献だと思いますがねぇ,そうしたらちゃーっんと

皆が喜んで働くしね

 

上の人間しか出来無い行いの一つだしね

 

日焼けする地上組は毎日汗水流して頑張って居るし,

ワンコすらも毎日お仕事頑張って居るんだしィ!!!

 

ゆきさんは空調負けする暑い地下帝国内で,今でも

ジャパニーズコロッセオを想って居ますね

 

 

 

だって名君暴君の妹皇帝・ゆき だからね!!!

そんでもって世界の妹から姉に進化させるんだからねッ!

 

ゲートには行かなくなったけどゲートの人達が作業量過酷で

大変だよなぁ…って客の流れ見て思ってたのと,今日まさか

知ったのが社会保険加入してなかったんかーっい!

ってなった事

 

普通にマイナンバー使って病院行ってましたよ(・∀・)"

 

 

 

こんなに頑張って働くのに,4月分からまとめて徴収です

とか残酷ダァアアアアアアアアアッッ(´;ω;`)"

 

夜働けなくなって,そんでもって4月から手取りも少ない

のに頑張って働く6月分も保険料で取られる!!!

ゆきの集めた金なのにぃ!残酷に奪われる!!夢洲の

皇帝なのに金取んのッ?!!!

 

…まぁ,自身の体力と地下帝国で働く日数の相談とかとか

を忘れてたのもありますけど酷くね?

 

 

今住んで居る可愛いマスコットの市でも一ヶ月保険料滞納

してるんだから(社会保険並にめちゃ高いヤツ),それも

払う気だったのに いっこうに貧乏から抜け出せない……

 

欲しい時に腹いっぱいにウマメシ食えるお金だけでも幸せ

だけどね!

 

しゃぶしゃぶでしょー,お寿司でしょー,天ぷらやピザや

焼き鳥やうどん蕎麦でしょー,チェーン店とかの食べ放題

バイキングとかとかでしょーっっ

 

 

 

金額も心も気負い無く,まったり食べられるのが良いよね

(●`ω´●)"

 

グェッヘヘヘヘヘッ!よく噛んで食べましょう!!!

はやりの柔らかい&モチモチのよりも硬い食いもんが

昔から好きなんだよね,だからハリボーやじゃがりこや

いりこ🐟とかが大好きなんだよな

 

好物のオールドファッションが硬くなかったら絶望する

しね(笑)

 

 

たまに乾パンをボリボリ食ってたりして居るので,アゴが

正常に発達して全ての親知らずが綺麗に生えてて歯科の

先生からとても褒められたもんなぁ…っ,今の時代レア

らしい

 

 

つーか,うちの下の子達もそうだけどアゴが弱いと生物的

にも貧弱になりますヨ

確かにホルモンは終わりが見えないがね(笑)

 

岡山の名物・ホルモンうどん

 

うちの両親がパワフルなのも焼肉大好きで,何でも噛み砕いて

居るからこそだしねーっ

 

 

 

まぁ流石に母のように温める前の角餅をネズミのように

囓らないけど,リンゴを囓って食べ歩くのはやってた

 

腸内環境が良くなり過ぎて,野外のお手洗い場探しの苦労で

大変な目に遭ってから家メシになったしね(笑)

 

サンふじ買いてぇなー…,ボリボリ食べるのが好きぃ

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.