腹いせに

可愛いドールのアプリを取り込んでチュートリアルとか

遊んだら,癒された…(●´ω`●)"

 

時間はめちゃ使うのに,手にしたキャラが思ったよりも

キャラ立ってて笑った(笑)

 

大阪弁なのか京言葉なのか分かんないけど,関西弁喋ってて

可愛いなぁ…って思ったワタクシ

 

 

 

そうそう!言い忘れてたけど,今となっては別に"普通"に

こだわらなくなったのって皆が私を認めてくれたから

なんだよねウンウン

 

日本を含めて世界中の皆さんヾ(´ω`=´ω`)ノドモドモっス

 

慎重なので必要以上に大きく見せる事も無いし,昔みたいに

必要以上に小さく見せる事もないのだろうしで等身大が

相変わらず気楽

 

 

まぁ面倒になったら無になるだろうけど,世間話は普通に

楽しめるので込み入った話をしたいなら仲良し度が出て

来るけど,そこは他の人達と変わんない感じぃーっ

 

尊大にならなくっても謙(ヘリクダ)り過ぎなくってもやっぱり

人って等身大の人間じゃないと疲れるだろうし,まぁ

見ててよ

 

今は万博がメインだろうけどね,今日のナショナルデーは

ギニア🇬🇳】だってさ!

 

 

 

数日離れて万博に戻るんですけど,何か向こうでも色々

あったみたいで注意事項から警告並になってた(・∀・)"

 

そんな中でゆきさんは息抜きも込みで楽しんでたね!

万博が始まる前はこんな感じで関西と戯れてましたし,

ダーリンめちゃくちゃ【万博での働き方】を掲載してます

が大変だよね

 

他もそうだけど大勢寄せ集めるってこんな感じになる

だろうし,何処でもヤベぇ客が居れば同等にヤベぇスタッフ

も居ますからなぁ…っ

 

 

(ノシ 'ω')ノシ バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンッッ!!!!!

 

意識の格差社会!

 

 


    (ノシ 'ω')ノシ バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンッッ!!!!!

 

 (ノシ 'ω')ノシ バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンッッ!!!!!!!

 

 

 

 

ゆきさんは相変わらずアウトに引っかからないレベルで

ぼそぼそ話して居ますけど,それ言って良いの?やって

良いの???って清々しい程の高知能を見せてくれるん

じゃ無くって,残念なモラルを見せつけられる感じだもんなぁ

 

ゆきさんがこうやって話す事も滞在する事も全体への整え

や抑止力になってたりするんですよ,そもそも気を扱えるし

散々関西でギャースギャーーーッッスってやってました

からね(笑)

 

まぁ何度も云うけど問題を起こすのは全体の一部だけどね,

本州に近いけど離れ小島だもんね夢洲

 

 

 

派閥とか色々心配してましたけど,それ以前の問題だったわ

ってなやつぅ~?(まぁ案の定,生態系を作るように

個々にグループは出来てた)

 

注意したら"うるさいわ!"ってな態度を出す奴も居たから

なぁーっ,私よりも仕事出来無いくせに後から来たクセに

変な客の傾向を知らないクセして親切にすればこーだよ

 

実害受けないと分かんないの???ってさ

 

 

まぁそれが積み重なっての警告レベルなんでしょうねぇ~,

ほら言ったじゃん

 

"人選ミス"だってさ,まぁ人間なんてそんなもんっスよ

頭数だけ揃えば良いってのは当然悪い事が起こり易いが,

何処もかしこもストックの限りがあるもんなァ…

 

変なのが一定数居る以上は,客が全て正しいワケでも無い

開催前からイチャモンつけられてたしねお察し

 

 

なので必要以上に オラァーーーッッ! ってやってたじゃん,

開催前の関西を知ってる当事者の一人なんだから当たり前

じゃんね

 

まぁ万博だけが現場でイベントじゃ無いんだし,何処もそう

だけど面接時に猫被って慣れて本性出す人って多いだろう

しねぇ

 

本人も会社も当たりハズレ引いて"マジかよ?!!"って

なるだろうし,ブラックバイト&ハラスメント!って訴える

人こそブラック人材&ハラスメントの宝庫や上に立てば

パワハラやるタイプだったりするしね

 

 

まぁ逆も当然ある,単純な二極論で完結出来るんなら

裁判なんて存在しないしね

 

まぁ派遣業ってこんな感じだよね,人を回してお金を得る

仕事だからね

 

仕事は自身を魅せる劇場

 

 

生きた知恵も仕事も関係も全部が人伝に始まるもんだしで,

全体の実力と貢献度が無いと上の人間達に絶対的な価値を

与えられないからなぁ

 

 

 

これも大きな学びの一つでも良いと思うねぇー…,客も会場

もお互いに

 

実際に色んな体験や気付きを得て行ってるんだし,その経験が

次に生きるのさ お互いに

 

ゆきさんにとっては終わりまでグデグデしたいしね,だって

ゆきさんしか出来無い役割って実質終わってんだからなぁ

 

元々皆の万博だしね,そして万博だけが世界イベントの

最高峰じゃ無いからね

 

 

この先も人生が続くのさ,その最高峰の通過点

55年前を盛り上げたじいちゃん世代を皆で乗り越えるのさ,

まぁこっちの方がハンデあり過ぎだけどな…

 

漫画・巨人の星の主人公並の仕打ちだよっ(笑)

 

それよりも久々の万博メシを楽しみたい,私の行動は妹公認

描いてるか、食ってるか、寝てるか。だけだからな

 

 

 

メシ!メシ!!メシ!!!

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.