今の国民はもう馬鹿じゃないからなぁ…
一般市民ほど,生きる為には孤立してはならないってなワケェ
個は弱いからね,だけどね一番規模が大きいのも彼等なん
だよね
いたぶられ過ぎて,弱者になり過ぎて貯められて来た全体の
知の血の貯蓄数が賢くさせるんだよねーっ
パワーバランスが変わったと云うよりも元に戻った感じ,
スッポンポンの貴方と私
団結したり追求するのにネットは,庶民でも有効だったん
だよね
まぁ昔のように誘導にも使われますが
まぁどれだけの数が命をかけるかにも因るが,リアルと
バーチャルの何方もバランス良く見れば分かって来る
自国と世界のいろは
何を差し出す?そんでもって引き換えに何を貰う?
生きるドラマっスね,ちと呟き
一般市民ほど分類が幅広くって,清濁の中心地で尚且つ
加減知らずになり易いからね
ヤンキーやワル等の裏社会系も上流階級の人達も一部と
関わっても,基本的に大衆と交わらないからなぁ…っ
特定層と環境に関わる分だけ,前 指摘したようにリアルの
認識の違いが起こるんですよねーっ,その積み重ね
人間のタイプ別や天敵・得意苦手等をリストにすると,
世間の見方が変わって来るよね
平和で飯ウマで行きたいよねぇーっ,ボソボソ
何でもかんでも分かって居る市民は分かっているってな
感じで,みんな分かって居るのさ(●´ω`●)"ウンウン