ねぇねぇ,

"水子"って知ってる?

 

教養がある人なら直ぐに分かるんですけどね,うちの父の

兄弟に一人水子で亡くなった弟が居たんですよね

 

デリケートな話題だし,その話をする父は何時も淋しそう

だったからね,ダーリンに初めて教えてあげるよ~っ

 

 

"何で?"って???

天気が崩れて居てさ,気圧で頭も痛いので気を紛らわせる

為のお話しかなぁ…

 

急にしたくなったのさ,きっと祖母の子宮の弱さを話した

からだろうね

 

この前話したうちの妹が"妊娠したかもしれない!"騒動

の話しをしたじゃん?結果的にその子が子宮の弱さを

引き継いだ事を検査して分かったんですよね

 

 

妹も おばあちゃんの子宮の弱さからなってしまった水子と

共に,止まらない出血による子宮摘出を知って居る為

本人も思う事があったのか"そうだろうと思ったよ"って

男前な発言と病院とのつき合いをして居るのと,その妹の

婚約者が気にしない人だったのもあるので困らなかったの

かも知れない

 

女の子だもんね,見せないだけで苦虫を噛み潰しては

飲み込んだものもあると思う

 

時代背景もある おばあちゃんとかがやっぱり壮絶なので,

受け入れもあるんだと思う

 

 

うちの父はさ,ずっと水子の弟を大切にしててさーっ

色々と両親と何だかんだとあっても色んな背景と理由を

知ればしる程,恨めない気持ちって分かるっしょー?

 

まぁそれを人情って云うんだろうね,見える世界が全て

じゃ無いさ

 

だけども見えないだけが全てじゃ無い

 

 

そんな関係なのさ,一緒にお盆とか彼岸とか年末の墓掃除

とかでも水子供養や六地蔵のお供えも欠かさなかったのさ

 

父は純日本人として典型的な日本人だからね,信心深さも

天皇陛下への想いもそうだったし,あれ程 男児を望んで

女の子ばかり産まれた時の絶望感はよく聞いたさ(笑)

 

その理由は母の血筋にも関係してたけどな!!!(笑)

 

まぁそんなこんなで父が母と結ばれて私達が産まれて

何だかんだとあったけどねーっ,確かにお世辞にも綺麗な

人生じゃ無かったけど,だけども汚いだけの人生でも

無かったのは確か

 

 

 

弟が生まれなかったら私がそのまんま林家の後継ぎに

されてたしねーっ,後継ぎ教育は今思ってもスパルタ

だったしな(笑)

 

 

 

 

だからさー,色々あって切羽詰まって何故弟が出来たのかも

両親謎で混乱して誤判断で弟を水子として殺そうとした

母を憎んで争ってさー,父の産まれなかった弟の事を小学生

ながらでも知ってたからね

 

でも結局,母は親を選んだのさ

 

馬鹿みたいだよね,自分から殺そうとしたのに絶体絶命時に

自分の命をかけても膣口を押さえて弟を守ったん

だからさーっ

 

 

本人一回死んだのよ,そん時にね

 

 

 

 

まぁ心から喜ばれる事じゃ無いけど,だけど気にかけては

助けてくれる人も居なかったからね~っ(当時の性格も

含めて)

 

良かったよね!!!そん時 夏休みでさ!

まぁ不登校生には関係無いがな!!!!!

 

その日がたまに行く学校時だったら最悪だったよね,

公衆電話の緊急ボタンを押して救急車を呼んだん

だからさーっ

 

 

丸くなったもんですよ,父も母も

そんで時代もかな?私は相変わらずキレッキレかも知れん(笑)

 

そんでもって家族性疾患も鼻炎以外は引き継がずに大きく

育った弟を見てホッとして,やっぱり女系なんだなぁ…って

この血筋って思った感じ

 

もしかしたら私の息子だったら引き継がれないかもね,

まぁ娘だろうが引き継がせないけどね(笑)

相変わらず子供は要らないのさ,私の代で濃厚な血は一回

終わらせるんだからさーっ

 

 

 

もしかしたら水子になろうとした弟を水子になった父の弟

もプラスで守ってくれたのかも知れないね,それくらいに

父は墓掃除も思い出も大切にしてたんだよねーっ

 

後は母のド根性か…,救急車内の想い出話は何時も笑って

聞いてたもんなーっ

 

羊水だったんだよ,羊水の量が弟を死なせなかった決定打

だったんだよね

 

 

救急車に乗って,病院に着いて,そんでもって帝王切開する

までずっと母は強い意志で指だけは離さなかったから弟は

死ななかった

 

だーからあれほど言って止めたのにさー,自業自得だけど

まぁその分だけ身を以て守って知ったと思うよーっ

 

結果 母親を取るんだったら,しなきゃ良かったのに

でもあの時の恐怖する理由と実行力は理解出来るのも,結局

弟も何故母の腹に宿ったのかは謎のまま(←これが大混乱

の原因)

 

 

だからこそ弟は父(日本人)の子と認められず,でもDNA検査

では父と同じDNAだと分かって居たからこそ,父は国に

裁判起こして時間をかけて勝ったのさ

 

その名残が弟の住民票に残ってるので凄ぇ親よ,その娘は

今こーだけどねー(笑)

 

親が親なら子は子だよ……(●´∀`●)ハハハハッ

 

 

 

 

…ん?今思えばもしかしたら,父の弟はやっぱり産まれた

かったのかも???

 

弟はもしかしたら……ハッッッ(゜ロ゜;   )"

良いのかい?弟じゃ無くて父の息子になってもうて…

 

いやぁ…,本人が良いなら良いんだけどさぁ……ボソッ

 

 

やっぱり何で,ダーリンにこの話をしたくなったんだろう

ねぇ?

この万博イベントのテーマにする"いのち"

 

色んな いのちの繋がりって在るのさ,前話した通りに

うちの母が神様に"異国の人と結婚したい"ってお願いを

してフィリピンからシンガポール,マレーシア等を渡って

日本を最後として,父と結ばれたんだから縁って凄ぇよね…

 

林家だけでドラマ何個出来るぅー???

規格外だよね,だからこそ近畿を甦らせられるのさ

 

 

 

生きる大河ドラマっスよ,人間って面白いよねぇ…

 

目に見える世界が全てじゃ無いが,目に見えない世界が

全てじゃ無い

 

その逆もそうだけど,ちゃんと確かなものが存在する

 

 

トルクメニスタンから続く世界各地の皆さん,私の声を

聞いてくれて,日本に来てくれて本当に有難う(●´ω`●)"

 

 

 

万博・中期も どうぞ宜しくぅ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.