そうそう!信仰深い父から昔聞いたんですけどねぇ,

家や建物に池や水場を作る際に 水の神の許しが必要不可欠

なんだってさ

 

その精神が無く,自然の循環を意識せずに考え無しに作る

からこそ問題が起こる

 

人工に慣れ過ぎると駄目だって分かりますね,人間も

自然の一部だからこそ自然と切り離せられないんですよね

 

 

なのでゲームでも物語でも都会人よりも田舎者にヒーローが

生まれるのってそう云った意味,幼少期から自然に関わって

来たからこそ自然の動きが無意識に理解出来るし,何よりも

心身共に逞しい

 

意識して頭と身体を使えるようになると,もっと有能さ

 

万博はウォータープラザだけじゃ無いですよ,パビリオン

にも美しい水場を作って居るんだから

 

水場が悪いのでは無く,その水場の管理ですね

島国だからもありましたが太古の日本人は自然を管理

したからこそ,緑を味方につけたと云いますからねぇ

 

 

池に魚を泳がせる&ししおどしを付けるってこう云った

意味なんだなぁ~,獣虫害対策なんだなぁ~っっ

水を動かして腐らせない意識って前話したダムと同じです

よね

 

水と金は同一ですよ,頭無しに溜めるだけでは害を呼び寄せる

だけっスねぇ

 

へぇー!答えが分かるから おもしろっ!!!

 

 

 

昔の私,やっぱり死ななくて良かったねぇ~っ

爪を研ぎ続けて良かったねぇ,負けずに生きて来て偉いねぇ

 

色んな経験と話しがちゃんと未来でも役立ってる事を

誇らしく思ったら良いよ,誰にも出来無い事だから

 

だけどもう一度やり直すかい?って言われたらNOと言う

がな(笑)

 

 

人生一度きり!!!悔い無く生きる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.