今日は

最後まで警備ワンコがいなかったなぁ…(´;ω;`)",どんな

ワンコか楽しみだったんですけどねぇーっ

 

確かにイスラム教では犬は不浄の生き物となってますが,

これは元々イスラム圏で犬を飼う文化が無いからだと思う

んですよね

 

日本でも平安期でペットと野良犬&野良猫は別物だと言わ

れて居たように,過酷な環境ほど生物もドキツくなるので

砂漠の野良犬って熊のように,すんごい恐ろしくも穢ら

わしい存在に見えるんだと思うね

 

 

理由があって不浄&神聖って考えられてるもんだしね

ヒンドゥー教では牛は神聖だからこそ食べない宗教文化

ですからね,神聖さでも不浄さでも""が出るお国柄の違い

 

 

 

ヨーロッパは躾ける事もハンティングする事も出来るので

(サーカスも売り物としての見世物小屋もヨーロッパから

だしね),

野良だろうがペットだろうが見方感じ方って当然違う

もんだし警備も警察も欧米発祥の組織構成なので,

警察警備犬が当然存在するし, 

 

補助犬介助犬すらも国際を知る&知識層のイスラム教徒の

人々はそれを知ってるので,異教徒やイスラム圏外の職業犬

の存在って理解や受け入れはちゃんとあるもんですよ

 

相手を知ろうとする心,尊重する気持ちと共に相手に礼を

持って自己紹介をすれば,マトモな人間ならば生まれや

見た目や宗教や教育のどんな違いがあっても仲良く出来る

もんです

 

 

これを普遍的な倫理・道徳心といいます

 

他の人なら拒否だけど,貴方だからこそ受け入れてあげよう

&聞き入れてあげよう

そんな自然的な友好関係が,そのまま信用信頼関係に繋がる

んですよね

 

 

 

逆に職業犬が存在する事で,宗教問わずに全員に悪い事を

すると噛まれるよって云う悪い事への抑止力になる

 

って云うお得さ!

 

ってなワケで明日はワンコ見たいよね!!!

行きも帰りもミャクミャク見られてハッピーなゆきさん

ですが,頭痛が未だに治らずに しんどぉ…っ(逆に酷く

なっとる痛ぇ……(汗))

 

 

 

頭痛と云えば,先程の客が求める丁寧さとスピード感です

けど,待ち客&のんびり客でも何方かに偏りでは無くて

当たり前に一定の質は必要ですからねぇ

 

スピード求めるからって待ち客の荷物を手荒に扱うと

そりゃあ怒るし,のんびりでオッケーでも必要以上に

丁寧にチンタラやられたらそりゃあムッとなるもんで,

 

敬語や所作も同じですよね

 

 

必要以上に敬った行動や二重敬語や最敬礼等,丁寧に扱い

過ぎるとそれがまわりに回って"馬鹿にされてる"&

"嫌な気持ちになる"と思うのも人間あるあるなのさ

 

百貨店とかのマナー講習でよく学ぶ内容ですね,それが

嬉しいと思う層はそもそも感性が普通じゃ無いもんで

 

良い意味も悪い意味も過激なのはダメですよーっ,バランス

感覚必要よーってなお話し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.