この早朝の時間帯で,乗客数が倍になってて驚いた
ゆきさん
最寄り駅から人が二倍くらい多くてさ,何が起こったのかも
分からずに向かう時間を間違えたのか?!!って思いつつ,
そろそろ この時間帯も座席に座り難くなりましては
相変わらず,東京みたいに気持ちの良い車内生活を諦め時が
来たかーっっもね(´`:)(´`:)(´`:)"
ガラガラ空きの大阪京都が懐かしいよ…(笑)
出てる人が出終わって無いのに乗り込む人達が居れば
席を譲ってくれる人達,ガラガラなのに座らない人や
ギュウギュウなのに隙間に入り込もうとする人とかとか…
公共機関の乗り方で人間性って凄く出るよね,そんな人達が
平等を口にしえ求められても人間レベルや背負う立場の
平等さなんて無いからこそ"何言ってんだ…?"ってなるんだ
よなぁ
病人&障害者&ご老体だからって他人に横暴にしたり,過剰な
要求をしたりとかさ…
万博でも経験しましたよ,私も色んな病気を持つ病人なん
ですけどねぇ…
手帳発行されて目に見える感じる障害を抱えて大変だろう
けど,その社会的手厚さや配慮があってさ……,ゆきさんには
長年無いんですよ
症状が出ても疑いがあっても証明には検査が必要,だけど
検査道具に命に関わるものがあるので医師に書類を破棄
されるくらいですよ?悪くならないように長年努力する,
そんな狭間な人間が居る
目に見えないものは無いものと同じに見えるだろうが,
だけどその頭で生きると自然に社会的淘汰される対象と
なる
健常者とか障害者とか狭間な人間だろうが,結局バランスが
良い人が全体に好かれるだろうね
ってなワケで万博の思い出!!!
ワンコワンコワンコ!!!!!
まだらカラーとゴールデンレトリバーの二種類居ますが,
どっちも かわゆい っスよ!
欧米諸国の関わりや犬と共に生きる猟師とかが多いと,犬に
対する感情や見方って変わるもんでして
やっぱりヨーロッパの血を引くからなのか,犬好きだったり
するし,万博初期で犬🉑が消えたのも次期国も含めて
イスラム教では犬は"不浄"の動物になって居るので,国際的
な配慮っスね
世界三大宗教の一つですからね( ̄ー ̄)ニヤリ
場内に戻ったミャクミャク!
皆さんも含めて超素敵(´V`)♪(´V`)♪(´V`)♪
そして30日目は病院の日にち違いも含めて,撮ったつもりが
撮り忘れたので30日目は幻の存在になりました(笑)
これで許してちょーっっ
朝からずっと気圧頭痛が凄い…(汗)
薬追加するかどうかを考え中