ほぉほぉ…,

当日券販売の情報ってこうなってるのかー…っ

 

実際に検索して見ないとお客さんに伝えられない事と共に

知識がヤンワリしているか,ハッキリして居るかでも違います

からなぁ……

 

探して"…ん?" 見つけて"そこか!!!"

 

 

開催時から思って何度か言葉にして居るんですけど,

親切に批判が無いように意識し過ぎて雑さや大きな要約が

無いんですよね

 

簡単に云いますと文字の強弱が無いんですよね,メイン情報

もサブの情報も同じ扱い同じフォントで表示して居るので,

目に止まらずにサッとスライド&検索地獄が始まるん

ですよね…

 

そこに欲しい情報が在るのに見過ごすんですよねぇ,こう

長々と文字だらけになってしまったのも まぁ日本の負の

積み重ねですもん,全部が全部オフィシャル側が悪い

ワケじゃ無いもんねーっ

 

 

 

誹謗中傷系は論外ですが,批判嫌われに怯え過ぎ!

そんな私も幼少期からそうなんだけどね(笑),そう云う

今でも めっっちゃ怖がりなんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

だけど求めるものに対して それでは駄目だと分かってるし,

何よりも日本を含めて世界に手助けしてもらいつつも

結果を出し続けて居るので,社会的にも私に発言権ってある

じゃんね 普通に

 

暗黒期はぶっちゃけ喜ばしい事でも何でも無いですけど,

コツコツと爪を研ぎ続けた事で大に対する強さと説得力が

与えられますよね

 

 

今の時代みたいに繊細に扱い過ぎても良くないし(そもそも

使い物にならなくなる),昔の時代みたいに雑に扱い過ぎても

これまた問題っスね(根深い問題へと発展する)

 

ってなワケで何時もの万博の思い出!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三日前の病院デー( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いミャクミャクも赤十字デーでした(●´ω`●)"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二日前に会った万博おじさん(▼∀▼)ヘヘヘ

 

手作りだろう日の丸ハットを被っては,初日から何度か

居たような気がする……,二日三日後だったっけな?

 

日に々々パビリオングッズとオフィシャルグッズを身に

つけて,賑やかな装飾になってるお兄さんっス!

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪城!!!!!

 

ミャクミャクは よく場外に出ます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はご存知の通りに休み!

 

 

 

 

 

 

 

 

ミャクっとな♪♪♪

 

 

 

 

大きなイベント程,滞り無く仕事をするには お客さん達や

地域の皆さんの手助け&意識が必要不可欠ですからね…

ウンウン 

 

だからこそ如何しても意識するバランスは多少傾いて

しまうが,それでも私の中では万博に失敗は無い!ってな事

ですね

 

流石に帰宅後や休みの日に超能力使って会場を平和に…

なんて,逆立ちしたって出来ねぇんだから そこは流石に

完全お任せですよ(笑)

超能力者でもエスパーでも何でも無いんだし……,仕事の

振り分けでも分かってる事だろうし( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

失敗させたら許さん!ってな気持ちで,今日も皆さん宜しく

です(●`ω´●)ムフフッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.