万博23日目!!!

仏教はインド発祥なんですよねぇ~っ,だけど昔から

ヒンドゥー教が中心なので,かなりの小規模な教育だった

みたいですね

 

中国に渡り,そんで日本に来たんだよねぇ……(▼∀▼)ニヤリ

 

仏陀もビックリ!ですよね,日本ではメジャーな宗教の一つ

になっては(中国もかなぁ?),中国から仏教を学んだ空海が

帰国して"真言宗"を開いたんですよね

 

 

コレを聞くと,ユダヤ教キリスト教イスラム教の生まれを

思い出すのと,やっぱり何かしら人は古今東西問わずに良い

ものや教えを心に響かせるんだろう

 

同じ造りをした人間だからねぇ

 

今思えば,昨日の何ちゃってお坊さんもポップ(?)な見た目

だからこそお客さん達が気軽に"オフィシャル?"

って勘違いするんですよね(笑)

無いナイナイナイナイないナイナイナイ

 

 

問題のお坊さんモドキの前で楽しく自撮りしてて,きっと

兄さん達はSNSで万博の思い出の一つとして公開するん

だろうし,気になる人は一度探してみても良いかーッもネ!

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前出会った少林寺僧の品性も含めて素敵だった…,

流石は中国兄さん!!!

 

チベット僧もタイの僧侶もそうですが,招待されて居る&万博

に来られる人達ってきちんとした格を持って来るからこそ,

佇まいが美しいんだよね

 

中国やインド,三大宗教でもそうだけど人数が増えれば

増える度に濁性は高まるので山谷の差がえげつなくなるん

ですよねぇ……,教育の仕方や感性&人間性の違い,そして成長

の仕方や身分制度もそう

 

 

高知能な人が本物と出会って皆の為に一つの良き教育を

作るように,それを過激な人が悪用して一般人の害に

なるように…

 

上澄みになればなる程 一般人と関わる事が無くなるだろう

し,賢ければ賢いほど人を選ぶだろうしで,こうやって世界と

関わってやっぱり優しい人,しっかりした人,世話好きな人や

困難に負けない逞しい人や品性を持つ人達って大勢居る

 

リアルだけ強くてもネットで足を引っ掛けられる時代だし

(大体そー云う人達はガサツで性格が悪いので,そこを

突かれる),ネットに強いだけ&ネットしか情報を見ないの

ならば利用や誘導されるだけですよ

 

 

 

類友なんですよね,昔から思う事

私はもっと大阪の価値を高めたいので,皆手伝って

ほしいっス

 

私は慎重なので,器と中身で大阪が潰れないようにちゃん

と調節してますから安心して( ̄ー ̄)ニヤリ

 

短期終了では意味が無いからね,未だ々々キャパシティは

余裕ですから大丈ーっっ夫!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腕ピーッッン!!!!!

 

 

 

 

 

そうそう,思った事なんですけどね

コレ見て

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフさんなんですけどね……,高貴過ぎて美しいよね…

 

皆,自分を誇れば良いんですよ

とても美しいから!

 

スタッフさん達も自分の売り方(プロデュース力!)を

知ってるからこそ,本当に色とりどりで美しく感じるし,海外

のテレビ局や本場のアナウンサー方が来るので日本との

違いが本当に良く分かる

 

 

やっぱりリアルの空気や雰囲気,そして言葉の違いって

実際に見ないと関わらないと本当に分からない

 

開催前から頑張って良かったなぁ(●´ω`●)"

 

 

 

皆さん,本当に有難う!

終わりまでどうぞ宜しくね!!!

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.