ウンウン,

人が多くなって行くと濁性が強くなって行きますからねぇ

 

つまりは歪み腐りや未熟も増えて行くと云う事でしてね,

なのでファーストコンタクトをするポジションの人達の

仕事の仕方が重要になって行くんですよ

 

"嫌がらせしよう,悪態ついて快楽を得よう"とする層が

少数居ますけど,一般の良い人は単純に不安なんですよね

 

 

聞かれたらまず始めは"QRコードが付いたチケットは

お持ちでしょうか?"からのスタートなんですよね,そう

じゃないと中間地点から確認が出来無いんですよ

 

お客さん自身がパスワードとかを調べたり確認する事を

拒否すればする程,ワーワー暴言言うほど警察案件

なんですよ

 

人は人を見て言い方を選ぶんだから

わざわざ男性を避けて女性に向かって暴言吐きたい変態

だって存在するんだからさ,だからこそファースト

コンタクトって大切なんですよ

 

誰が面倒くさい人に対して車椅子を持って,チケットセンター

まで連れて行く人が居るのだろうか?

 

 

だって公式のチケットセンターはあなた達の真後ろの建物

なんだから,運営スタッフじゃないからこそ内部干渉

出来無いんですよ装備も無い警備なんだから,しかも何も

無い中間地点

 

チケットシステムとかのエラーや簡単じゃ無いトラブルは

運営,簡単な案内と時間帯誘導関係は警備

 

なんでもかんでも下手に出るもんじゃ無いし,謝るもん

じゃない

 

 

道徳的観点から許容範囲を超えたらそのまま警察案件

なんですよ,だって分からずに困ってるのはお客さんなん

だしそれに失礼な対応をされても"そんな言い方は無いわ,

分からないあなたが悪いでしょ?"で良いんですよね

 

そう云う性格は他でもトラブルを起こしまくって居るん

だからこそ,下手に出るもんじゃ無いしこっちで対応

出来無ければ私は呼びますよ

 

それだけで充分っスね,周りのお客さん達も"うわ…、

クレーマーじゃん。"ってブツクサ味方になってくれるしね

 

 

場のパワーバランスってマジで大切なんですよ!

実は案内って超高度なのさ!!!

 

ハハハハハ!

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2025. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.